今日の視点
(過去の記事)
2023/5/27 地震列島
2023年5月は震度5弱以上の自身が頻発した。5/5には石川県能登地方の震度6強と5強の地震があった。5/11には千葉県南部で震度5強、5/13にはトカラ列島近海で震度5弱、5/22には新島近海で震度5弱、5/26には千葉県東方沖で震度5弱の地震が発生した。これらの地震が大規模地震につながるものかは不明である。しかし日本列島は地震の多発地帯であり、備えは常に必要である。
政府が2021年に閣議決定した第6次エネルギー基本計画では2030年の電源構成おける原発比率は20〜22%とされている。原発の稼働延長だけでなく新設も進めようとしている。原発を持つことは地震のときのリスクだけでない。ウクライナでみられたように有事の際のリスク、プルトニウム保管のリスクなど安全保障上のリスクを抱えることになる。地震列島で原発を持つことの是非についての議論は不足している。
|